TLCパネル概要・組み合わせイメージ
施工手順(例:グラニット)
施工断面図(例:グラニット)
施工チェックポイント
御見積・注文フロー
TLCパネル商品一覧
■ TLCパネル概要
TLCは、高さが選べるTLCパネルにより薄層〜修景緑化まで、スペースに合わせた自由度の高い空間デザインが可能です。
回遊型や休息型など本来の庭園に近い豊かな緑化空間を、設計者の自由な発想を最大限に活かして実現できます。
■ 組み合わせイメージ
TLC工法は緑の景観を演出するとともに、植栽の保護も兼ねたプランを実現します。
緑陰となる樹木や四季を彩る植物が街に潤いをもたらし、人が集う空間を演出します。
TLCパネルの基本的な施工手順をグラニットでの組み立てを参考にご紹介いたします。
※ほかのパネルについては若干手順が違う箇所がありますので、各パネル別の商品詳細ページ > 施工手順書(PDF)をご参照ください。
■ 施工手順(例:グラニット)

■ パネルの連結(施工手順のA~D詳細 ※グラニット・パパット H450/300 の場合)

■ オプションによるパネルの補強(施工手順のE~G詳細)

■ 組立用補助金具
■ グラニットH600(ワイヤー)

■ グラニットH600(補強ベース)

屋上緑化の場合、建物構造から屋上に載せられる重さに制限があり、植物の生育に必要な土壌が載せられる構造となっているか確認が必要です。
屋上で植物栽培時に水漏れの心配がないような防水仕様となっているか、事前に調査が必要です。
既存建物の屋上緑化の場合には次の5項目を確認し、計画・設計を進める必要がございます。
① 積載荷重条件のチェック
② 防水層の状態と改修の有無
③ 給水設備と電源の有無
④ 雨水排水の系統とルーフドレインの位置
⑤ フェンスの高さなど転落防止対策

■ TLCパネル グラニット
TLCパネルのスタンダードタイプ。御影石調の高級感溢れる風合いです。

■ TLCパネル パパット
シンプルな塗装仕上げ「パパット」、どんな建物でも馴染むロングセラー商品。

■ TLCパネル インディア
インド砂岩のもつナチュラルな雰囲気を再現。上品さと暖かみが魅力です。

■ TLCパネル コバ
自然の中で風化した鉄平石の小端部分を積み上げたデザインのテクスチャー。
自然石のような優しい風合いです。

■ TLCパネル カコッタ
高さ150mm,220mmの2パターン。荷重負荷が少なく経済性にすぐれ積載荷重条件をクリア。
シンプルな石肌調塗装仕上げ。

■ TLCパネル ブロッキー
表面を焼いて磨き上げたような木目調仕上げ。
環境・雰囲気にあわせいろいろなレイアウトを楽しむことが出来ます。

■ TLCパネル まくら木
まくら木を想わせる表面仕上げは落ち着きと風情を演出。ひとつのパネルをタテ置き・ヨコ置きのどちらにも使えます。











